帰りの会で余ったほんの5分間位の時間にびさいっ子に何か伝えられないか・・・。少なくても弊所に於いてびさいっ子同士がすれ違う時に,避けずにぶつかるところをよく目にします。わざとではなく、ぶつかるのが5割くらいはあるでしょうか!さて、どうしたものか。

江戸しぐさにある「傘かしげ」(と「肩引き」)を伝えることに合わせて「粋と野暮・不粋」について話してみました。「肩引き」の絵を描きたかったのですが、上手く画けそうになかったので「傘かしげ」に・・・。さらに絵が上手な指導員に助けてもらいました。最後は楽しくなってしまい、だんごやさんまで・・・。

“さて、何とも言えない情緒を感じる「かしげる」という言葉、人に対する優しさ・礼儀から傘がぶつからないようにする。でも、大げさではなく、あくまでもさりげなく・・・そこに洗練さやスマートさを感じさせられる。これぞまさに「粋」ですね~!”、と。

でも、やっぱりピンときていない子が殆どのようなので・・・“「粋」の反対語は「野暮」や「不粋」と言います。特に男は野暮であってはならないよ。女性にモテないから。そして女性陣!野暮な男は、格好悪いから付き合わない方が良いと思うよ‴と・・・!

ようやく半分以上のびさいっ子に伝わった(?)、気がしました。

びさいっ子全員に一度に話ができない、比較的低学年の子が多い日がある、何度も同じ話を聞かされる子が発生するなど、難しさを感じつつもオモシロく・可笑しく、繰り返し伝えられたらと考えています。

療育支援 放課後等デイサービス 美彩‐びさい‐小田急相模原

放課後等デイサービス 美彩 小田急相模原は、発達障がいのある児童のための放課後等デイサービスです。小田急相模原駅より徒歩3分!