小学校に入学したての一年生が美彩にも入ってきてくれました。
新一年生も、3か月から半年経つと人のお話を聞くことが上手になります。
ゆっくりでも多くの事を吸収して、知識が自分の財産になることを早く知って
欲しいものです。
4月のミニ知識です。
ミニ知識 2022.4月
1 4/01(金) エイプリルフール
2 04(月) こんにちはの「は」はどうして「わ」じゃないの?
3 05(火) 地球の周りの星たち
4 06(水) 春一番・二番・三番・その次は?
5 07(木) 海上自衛隊ではカレーが出される曜日が決まってる
6 08(金) 「姉」と「妹」という字について
7 11(月) 梅干し。アルカリ性と酸性の話
8 12(火) 7119って?
9 13(水) アフタヌーンティとサンドウィッチの中身
10 14(木) 成長痛って知ってる?
11 15(金) 筍と竹の子
12 18(月) 道路標識で見る東京までの距離、の東京って東京のどこ?
13 19(火) 起点は日本橋でした。その基点には何て書いてある?
14 20(水) 起点の日本橋から延びる道路は?、そして誰が整備した?
15 21(木) お金がなかった時代は・・・
16 22(金) 標本にされる昆虫の数え方
17 25(月) ひらがなの成り立ち
18 26(火) 利き目はどっちだ(パート1)
19 27(水) 利き目はどっちだ(パート2)
20 28(木) 利き目はどっちだ(パート3)
ここまでで、167話です。
びさいっ子が披露してくれたミニ知識やマジックです。
・牛乳にマクが張るのはなぜ?
・痛いの痛いのとんでゆけ~!
・象に敬語を使ってはいけいぞう!
・お見事でした千円札貫通マジック!!!!
0コメント