美彩の日常
日々、留意していること
びさいのルール
・こえはとなりの人がきこえる大きさではなします。
・びさいの中はあるきます。
・お勉強はすわってします。
・お勉強が終わったらつかったものをカバンにしまいます。
・おもちゃやどうぐはみんなでなかよくつかいます。
・つかったおもちゃやどうぐは、あったところにかたづけます。
・かたづけが終わってから、つぎのこうどうにうつります。
・PCとタブレットはじゅんばんとじかんをまもります。
・人がおはなししているときは、おしゃべりはしません。
・お勉強・おしょくじ・かえりの会ではしせいを正します。
・いくつか不満をいったら、ひとつくらいは楽しいはなしをします。
日常の自然な支援の工夫
時間の感覚・片付け・ルールの重要性・礼儀作法・金銭感覚などが日常的に繰り返すことで自然に身につくよう支援しています。さらに日々の子供たちの様子からSST/コグトレ・アンガーマネジメントなど必要に応じて取り入れることによって、より楽しく子供たちに身につくよう支援方法を工夫しています。
おやつと楽しいお買い物訓練
びさいっ子は、おやつ(約40種類)の時間になると、おもちゃのお金を使って好きなお菓子を購入することができます。お釣りをやりとりし、貯金もできます。お金の大切さや、計算が自然に身につけてもらえたらと、開所当初から導入しています。
長期の学校休校期間には、実際にスーパー、ハンバーガーショップ、コンビニで指導員と共にお昼の買い物を楽しむこともできます。びさいっ子はもちろん、保護者の方にも好評です。
お勉強通帳(魔法の通帳)・・・一か月後のご報告です。
2020年11月からスタートさせた、お勉強通帳!予想を超える好効果です。
漢字と音読、同じ算数でもドリルとプリントは、各々書き込んでもいいでしょ、という子供たちからの要望に応え、より多くを記載でき、従ってより早く通帳が満杯になるようにしました。
この仕組みにも助けられ学習を嫌がったり、面倒くさがったりする子が、殆どいなくなりました。恐るべき威力です。
今後も学習意欲が向上・維持できる工夫を子供たちと一緒に考えていければと思います。
通帳の裏表紙に子供たちに記入してもらう目標欄を設けています。いくつかご紹介しますね!
・難しい勉強をがんばる。
・漢字を全問ミスなしにする
・べんきょうを15~30分ぐらいでやる
・ともだちとなかよくする
・しずかにやる・ふてくされない
・わからないかんじをべんきょうする
・ひとにやさしくする
・かんじと九九とりか・しゃかいをがんばりたいです
・勉強を速くおわらせる
お勉強通帳
びさいでは、日頃からびさいっ子達に『勉強は誰のためにするもの?』と問いかけをしています。勉強をして沢山の知識や教養を身に付けたとき、それらに助けられるのは他の誰でもなく自分自身ですよね!そして頭の中の知識・教養は、お金や物とは違い、簡単に消えてなくなってしまう事はないし、誰かに盗まれたり、壊されたりすることもありません。自分だけの一生の財産となります。
そんなメッセージも込めて今回2020年11月から、お勉強通帳を発行することにしました。びさいで学習した事(学校の宿題や家庭のドリル等)を通帳に記していきます。いつ知識や教養を引き出しても残高が減ることのない魔法の通帳となります。国語や算数など、その日に学習した分が全て記帳されていく仕組みです。一冊の通帳が満杯になったときの達成感が、お勉強が嫌いなびさいっ子を一人でも減らせることにつながったら良いなぁと願っています!!
〇面談につきまして〇
美彩では、ご利用の保護者様との面談を随時行っておりますので、お気軽にご相談下さい。